,

メカニカルキーボード用キーキャップを染色・着色 オリジナルカラーにカスタムする

耐久性が高く、打鍵感の良さから人気が高まっているメカニカルキーボード。今回は、弊社の商品「プラ染め太郎」を使ってメカニカルキーボード用キーキャップ【素材:PBT(ポリブチレンテレフタレート)】を染色します。

使った商品

プラ染め太郎

全23色。プラスチック各種の染色に。素材や透過性を生かした仕上げができます。

染色対象物の準備

染色対象物に汚れやホコリが付着していると綺麗に染まらないため、洗剤などで対象物を洗浄します。今回のキーボードキャップは新品のため汚れはありませんでしたが、軽く水洗いをしました。

染色液を作成する

製品を30回以上よく振り混ぜ、染色液を容器に入れ、水かお湯で1対20の割合で希釈します。電子コンロなどで80℃まで染色液を加熱したら準備完了です。今回使用したカラーは、イエローとラズベリーレッドです。

染色する

キーボードキャップを染色液にゆっくり浸します。染めムラが出ない様にかき混ぜながら適温 (70℃~80℃)で3分から9分程度煮て、お好みの色に染めます。お玉などで随時染色状況を確認します。

完成

染色した本体を取り出し、ぬるま湯に入れ中性洗剤で水洗いし、乾燥させて完成です。塗料と違い染色直後から手で触っても色移りしないのが特徴です。
キーキャップに印字されているアルファベットの文字もしっかり残り、綺麗に染まりました。

■プラ染め太郎 商品紹介ページ
https://toyas.co.jp/products/original/plasome/

■Amazon販売ページ
https://amzn.to/3Osmnfe

■【ミニ四駆カスタム】プラ染め太郎を使ってボディ(ポリカーボネート)をグラデーションに染色する
https://toyas.co.jp/plasome_ex/