,

【藍染め】色あせた古着や布製品をDIYでリメイク / Tシャツ / ポーチ / シャツ / スカート

古着など、シミや色あせで着れなくなった布製品を、藍染めでリメイクしませんか?
戸谷染料商店の藍染めキット「浅草藍染め太郎」なら自宅で簡単に藍染めが可能です。友人や家族、学校などで楽しみながらリメイクができると評判をいただいています。

実際の藍染め事例をご紹介いたします。是非ご参考ください。

使った商品
浅草藍染め太郎

浅草藍染め太郎

全23色。プラスチック各種の染色に。素材や透過性を生かした仕上げができます。

染色例

シャツ

before浅草藍染め太郎事例 after浅草藍染め太郎事例

 

ポーチ

before浅草藍染め太郎事例 after浅草藍染め太郎事例

 

Tシャツ

before浅草藍染め太郎事例 after浅草藍染め太郎事例

※左袖の模様は染色時にペットボトルキャップをゴムでしばって作成
 

スカート

before浅草藍染め太郎事例 after浅草藍染め太郎事例

■浅草藍染め太郎 商品紹介ページ
https://toyas.co.jp/products/original/indigo/

■Amazon販売ページ
https://amzn.to/3CkPnR6

,

【DIY】プラスチックパール、ボタン、アクリルビーズをプラ染め太郎で染色・着色してみた

「プラ染め太郎」を使用した染色例です。

使った商品

プラ染め太郎

全23色。プラスチック各種の染色に。素材や透過性を生かした仕上げができます。

 
【ボタン】使用カラー:ラズベリーレッド

【プラスチックパール】使用カラー:ミントブルー、ブラック

【アクリルビーズ】使用カラー:ミントブルー

■プラ染め太郎 商品紹介ページ
https://toyas.co.jp/products/original/plasome/

■Amazon販売ページ
https://amzn.to/3Osmnfe

■関連記事
・ビーズをグラデーションカラーに染色・着色するコツ プラ染太郎で簡単に手芸用DIY 第2弾
https://toyas.co.jp/5597-2
・【ミニ四駆カスタム】プラ染め太郎を使ってボディ(ポリカーボネート)をグラデーションに染色する
https://toyas.co.jp/plasome_ex/

,

【G-SHOCK カスタム】DIYで グラデーションカラーに染色・着色

「プラ染め太郎」を使ってG-SHOCKのベルトなどをグラデーションカラーに染色・着色する方法をお伝えします。

使った商品

プラ染め太郎

全23色。プラスチック各種の染色に。素材や透過性を生かした仕上げができます。

染色対象物の準備

今回使用したのは、ウレタン樹脂素材のG-SHOCK用社外品ベルトです。染色前にホコリや汚れを除去するために軽く洗剤で洗っておきます。

染色液を作成する

プラ染め太郎を30回以上よく振り混ぜ、染色液を容器に入れ、水かお湯で1対20の割合で希釈します。電子コンロなどで適温 (70℃〜80℃)まで染色液を加熱したら準備完了です。

今回使用したカラーは、ミントブルー、蛍光イエロー、ブラックです。

染色する

ベルトを染色液にゆっくり浸します。今回はグラデーションに染色するため、針金を使って掴みながら片側ずつ染色。染めムラが出ない様に適温 (70℃~80℃)で3分程度煮て、お好みの色に染めます。

完成

染色した本体を取り出し、ぬるま湯に入れ中性洗剤で水洗いし、乾燥させて完成です。塗料と違い染色直後から手で触っても色移りしないのが特徴です。

■プラ染め太郎 商品紹介ページ
https://toyas.co.jp/products/original/plasome/

■Amazon販売ページ
https://amzn.to/3Osmnfe

■関連記事
・ビーズをグラデーションカラーに染色・着色するコツ プラ染太郎で簡単に手芸用DIY 第2弾
https://toyas.co.jp/5597-2
・【ミニ四駆カスタム】プラ染め太郎を使ってボディ(ポリカーボネート)をグラデーションに染色する
https://toyas.co.jp/plasome_ex/