Color Stop
藍染め専用色止め剤
本品は染色後、初回に行う色止め剤です
藍染め専用の色止め剤です。400g入り 希釈後5L
・本品は染色後、初回に行う色止め剤です
・藍染めの生地や、剣道着袴の専用の色止め剤です
・お酢と比べて匂いが少なく、高い色止め効果が得られます
・藍染めの風合いを残しながら色落ちを緩やかにします
・400g入り、希釈後5L
オープン価格
容量:400g
■製品ご紹介
お酢を使用した色止め方法と比べて、お手軽に色止めできる「藍染め専用の色止め剤」です。お酢と比べて匂いが少なく、高い色止め効果が得られます。染めた生地の風合いを残しながら色落ちを緩やかにし、藍染めの魅力を長く楽しめます。 本品は初回の色止め用です。既に色止めされている場合で、その後に持続した色止めをご希望される場合は別途販売「色止め太郎」をご利用ください。検索は「戸谷染料商店 色止め太郎」となります。
■用意するもの
バケツ、作業服、マスク、ゴム手袋、汚れ防止シート
■使い方
1,作業服、マスク、ゴム手袋、汚れ防止シートをご使用ください(吸い込むと喉や鼻に刺激があります)
2,5リットルの水道水をバケツに入れ本品全量をよく溶かし溶液をつくります。
3,藍染めした生地を溶液の中で良く揉み15分間ほど漬けて繊維の内部までしっかり浸透させてください。
4,水道水で手洗いして色染め剤をよく落としてください。
5,乾燥させて出来上がりです。
■色落ちについて ・色止め後も藍は少しずつ色落ちします。
・洗濯剤を使う場合は漂白剤の入っていない中性洗剤(おしゃれ着・ウール洗い用)をご使用ください。
・洗濯機をご利用する場合は手洗いモードでネットに入れて洗濯してください。
・万一、仕上がりに不都合が生じた場合は製品の性質上、当社は責任を負いかねます。
■安全対策
・吸い込むと喉や鼻に刺激がありますので吸い込まないようにマスクをしてください。
・誤飲や皮膚への付着、または目に入らないように注意し、防護対策をしてください。
・使用後は蓋をしっかり閉め、お子様の手が届かない冷暗所に保管してください。
・開封後はお早めにご使用ください。長期保管により性能が低下する場合があります。
■応急措置
・誤飲した場合は、口をすすぎ、多量の水を飲ませて速やかに医師の診断を受けてください。
・目に入った場合は直ちに清浄な流水で15分以上まぶたの裏まで洗眼して、医師の診断を受けてください。
・皮膚に付着した場合は、清浄な大量の流水及び石鹸又は皮膚用の洗剤を使用して、十分に洗い落としてください。
・身体の外観に変化がある、あるいは痛みがある場合には、医師の診断を受けてください。
■廃棄
・内容物、容器はお住いの自治体の法令に従って廃棄してください。
・溶液は保管せず廃棄してください。
・使い終わった溶液は河川などに直接捨てずに、多量の水と共に下水に流してください。
■成分
・主成分:クエン酸
・内容量:400g